公開日
飼育日記 2018
ビオトープは寒波の影響で、厚い氷が張っています。メダカの生命力はつよい。
もみじが落葉して寂しいので、黒松にチャレンジします。 0122 少し寒くなりましたが、メダカの動きはよいです。暖かい日が続いて、急に寒くなってもメダカは大丈夫のようです。正月に購入した黒松は、積雪もありましたが順調です。冬でも濃い緑色をしているので、ビオトープの飾りにでき...
公開日
飼育日記 2018
暖かい日が続いて、越冬の途中でメダカの様子を確認することができました。
寒波が過ぎて、暖かくなってきました。 0115 朝は薄い氷が張っていましたが、夕方は暖かくなってきました。メダカ盆栽の5匹のメダカが無事でした。外観もきれいで健康みたいです。稚魚も元気よく泳いでいます。1~1.5センチぐらいですが、屋外で越冬できるようです。エサを少しだけ...
公開日
樹木の栽培
盆栽と鉢植えの違いについて、樹木を鉢植えで育てることを楽しむ。
盆栽は芸術作品です。 盆栽 は、 植物(主に樹木) を使って製作する 芸術作品 であると考えると理解しやすいです。 樹木 によって 自然を表現する ために 樹形 を作ります。 幹 が大きく曲がっている 樹形 で、いろいろなものを表現できます。 下向きから上向きに...
公開日
飼育日記 2018
メダカのビオトープ、越冬対策の風除けの効果を確かめました。
メダカの越冬対策にビニールの風除けは効果がるのか? 0109 朝は雪が降って風が強く、とても寒い日です。ビオトープのメダカは集まってじっとしています。メダカ盆栽の風除けの効果を確認するチャンスが来ました。メダカは隠れることなく泳いでいます。効果がある?飼育容器が小さくて浅...
公開日
水草
ホテイ草(ホテイアオイ)をメダカのビオトープに飾りましょう。
ホテイ草(ホテイアオイ)をメダカのビオトープに飾る理由 ホテイ草(ホテイアオイ)は夏に、とても美しい花を咲かせます。 ホテイ草(ホテイアオイ) は浮遊性の水生植物で、緑色のきれいな大きな葉が ビオトープ を飾ってくれます。 メダカのビオトープ に飾る理由は 価格が...

公開日
飼育日記 2018
天気がよく、暖かい正月でビオトープの観賞が楽しめました。メダカ盆栽に黒松を飾りたい。
新年の挨拶 平成30年 2018年 0101 明けまして、おめでとうございます。 昨年は、皆様との交流によって、たくさんの新しい発見や知識があり、メダカの飼育や植物の栽培が、充実したものになりました。 同じような趣味について、喜びや悩みを共有することの素晴らしさを知り...