秋に花が咲く木:鉢植えで花木を楽しむ


秋に花が咲く木
朝晩が涼しくなり、過ごしやすくなる。水切れの心配がなくなり、ガーデニングを楽しめる季節です。

春に比べると、が咲く木が少なくなりますが、美しいが咲く木が、たくさんありますので、紹介します。

ホームセンターや園芸店で、苗木を購入して、花木を鉢植えで育てていますので、参考にして下さい。



秋に花が咲く木

9月中旬~11月頃までのが咲く木。



キンモクセイ(金木犀)

キンモクセイ 金木犀
で人気のキンモクセイ(金木犀)。強い香りが特徴です。常緑樹で、庭木や生垣として植えられています。

鉢植えで育てることができます。鉢植えでコンパクトに栽培すれば、移動することができ管理が楽です。生活に緑を増やして、季節のを楽しむことができます。


キンモクセイ 小さな鉢植え
小さな鉢植えで育てることもできますので、庭がなく、ベランダなどでも、によい香りのを楽しめます。
関連記事



ギンモクセイ(銀木犀)

ギンモクセイ 芯止め
ギンモクセイ(銀木犀)は、モクセイ科モクセイ属の常緑樹です。

キンモクセイのように、の香りが強くなく、近づかないと香りを楽しむことができません。は白色ですので、目立つことがなく、の数もキンモクセイより少ないです。

ギンモクセイは、小さな苗木から育てていますが、まだが咲いていません。

苗木を鉢に植え付け・植え替えする様子を詳しく書いた記事がありますので、参考にして下さい。
関連記事










ノボタン

ノボタンの花
ノボタンは、ノボタン科シコンノボタン属の常緑性低木です。熱帯植物ですので、耐寒性が少し弱い性質があります。温暖な地域では、落葉しますが、屋外で冬越しできます

が咲く時期は、7月~11月です。濃い紫色のが美しい花木で、鉢植えで育てることができますので、おすすめです。


コートダジュール
ノボタンの園芸品種である「コートダジュール」は、樹高が小さい矮性品種、ホームセンターや園芸店で、よく販売されています。
関連記事



ハシカンボク

ハシカンボク
ハシカンボクは、ノボタン科ハシカンボク属の常緑性低木です。

にピンク色の小さなが咲くことが特徴です。白色のが咲く品種もあります。

の咲く時期は、気候によって異なり、7月~11月ぐらいまでと幅があり、の10月~11月に、よく咲きます。
関連記事



ハギ(萩)

ハギの花
ハギ(萩)は、マメ科ハギ属の落葉性低木です。秋の七草の一つで、美しい赤紫色のが楽しめます

寒い冬は、の地上部が枯れて、冬越しして、暖かくなる春に芽吹き、毎年、秋にが咲く花木です。


ハギ 小さな鉢植え
挿し木で、簡単に増やすことができますので、小さな鉢植えで楽しめます。


ハギ 萩 苗木
ホームセンターで値引き販売されていたハギの苗木を購入して、育てる様子を別の記事に詳しく書いていますので、参考にして下さい。
関連記事



コバノセンナ

コバノセンナ
コバノセンナは、マメ科センナ属の半耐寒性の常緑性低木です。

が咲く時期は、の10月~11月の色は鮮やかな黄色で、房状にたくさん咲きます。の大きさは、直径3~4センチで、花びらは丸く、5枚。2本の雄しべが湾曲していることが特徴です。
関連記事



西洋ニンジンボク・プルプレア

西洋ニンジンボク・プルプレア
西洋ニンジンボク・プルプレア(ミツバハマゴウ)は、クマツヅラ科ハマゴウ属の半耐寒性の半常緑、または落葉性低木です。

が咲く時期は、8月~10月、淡い青紫色の美しいが、枝の先端にたくさん咲きます。
関連記事



春・夏から秋まで花が咲く木

春や夏頃からが咲き始めて、まで美しいが楽しめる花木



クフェア

クフェア
クフェアは、熱帯から亜熱帯に分布するミソハギ科タバコソウ属(クフェア属)の植物で、約260種類もあります。

が咲く時期は5月から10月までと長く、熱帯地域の植物ですので耐寒性が弱く、緑を維持するなら冬は室内で管理するなど対策が必要です。
関連記事



スイレンボク(睡蓮木)

スイレンボク 花
スイレンボク(睡蓮木)は、南アフリカ産のシナノキ科、グルーイア属。半耐寒性常緑低木で、大きく成長しても樹高は1~3メートルぐらいです。

が咲く時期が、春から秋までの長く、小さい樹でも、たくさんのを楽しむことができます。


育て方 今後
小さな樹でも、肥料を適切に与えれば、たくさんのが咲き続ける花木です。

日が当たると花びらが開きます。暗い夕方から朝までの夜間や天気が悪い日は、花びらが閉じたままになります。
関連記事



クレロデンドルム「ブルーウィング」

クレロデンドルム ブルーウィング
クレロデンドルム「ブルーウィング」は、クマツヅラ科クレロデンドルム属の常緑半ツル性低木です。

初夏の5月~の9月頃に、青色の蝶のようなが咲くことが特徴です。耐寒性が弱く、暖地でも霜に当たると枯れることがありますので、保護が必要です。
関連記事



サザンクロス

サザンクロス
サザンクロス(クロウエア)は、ミカン科クロウエア属の半耐寒性の常緑低木です。

が咲く時期は、5月~11月で、暑さが厳しい夏は、が少なくなり、の色が薄くなります。の色は、白色とピンク色があり、花びらが5枚ある星形です。
関連記事



アベリア

アベリア 花
アベリアは、スイカズラ科ツクバネウツギ属の半常緑低木です。

が咲く時期は、5月中旬〜10月と長く、新しく伸びた枝先に、白や淡いピンク色で釣鐘状の小さなをたくさん咲かせます。


コンパクト
アベリアは、ツヤのある濃い緑色のが特徴ですが、寒くなると、美しい紅葉も楽しめます。
関連記事



エリカ「アフリカンファンファーレ」

エリカ アフリカンファンファーレ
エリカ「アフリカンファンファーレ」は、ツツジ科エリカ属の常緑性低木です。

が咲く時期は、8月~11月で、夏~秋咲きのエリカですエリカの中では、耐寒性がある品種ですので、温暖な気候なら屋外で冬越しできます。
関連記事



デュランタ

デュランタ
デュランタは、クマツヅラ科ハリマツリ属(デュランタ属)の常緑性低木です。

が咲く時期が6~10月と長く、小さなが房状に垂れ下がって咲く姿が美しい樹ですの色は、藤色や白色があります。
関連記事



コウシュンカズラ

コウシュンカズラ
コウシュンカズラは、キントラノオ科トリステラティア属の熱帯性の植物です。

が咲く時期は、初夏の6月~秋の10月頃になります。熱帯性の植物ですので、気温が高いと、いつでもが咲きます。
関連記事



マーガレットコスモス

マーガレットコスモス
マーガレットコスモスは、キク科ユリオプス属の常緑性低木です。

黄色のを春から初冬まで、長期間、咲かせることが特徴です。の付け根から長く伸ばした花柄の先端に、直径3~4センチの頭状花を咲かせます。
関連記事



ランタナ「七変化」

ランタナ 七変化
ランタナ「七変化」は、クマツヅラ科シチヘンゲ属(ランタナ属)の常緑性低木です。

が咲く期間が、5月~10月と長く、小さなが半球状に、たくさん咲き続けます。

耐寒性は、やや弱いですが、関東地方より西の温暖な地域では、屋外で冬越しできますが、室内で保護したほうが安心できます。
関連記事



マンデビラ

マンデビラ
マンデビラは、キョウチクトウ科チリソケイ属(マンデビラ属)の熱帯植物、常緑のツル植物です。

が咲く時期は、春からと長期間であることが特徴ですの色は、ピンク色だけでしたが、園芸品種が増えて、白色や赤色、白色からピンク色に変化する品種などがあります。
関連記事



秋から冬に花が咲く木

からが咲き始めて、寒い冬までが楽しめる花木



エリカ「メランセラ」

エリカ メランセラ
エリカ「メランセラ」は、ツツジ科エリカ属の半耐寒性の常緑性低木です。

が咲く時期は、9月~12月で、鈴のような小さなが、たくさん咲くことが特徴です。園芸品種が多くあり、の色がたくさんあります。
関連記事
エリカ「メランセラ」の育て方:小さな鉢植えで秋に美しい花を楽しむ



エリカ「ファイヤーヒース」

エリカ ファイヤーヒース
エリカ「ファイヤーヒース」は、ツツジ科エリカ属の常緑性低木です。

が咲く時期は、11月~3月で、冬咲きのエリカです。ふっくらとした細長い筒状の短い毛でおおわれたが、枝の先端に下を向いて咲きますの色は、赤色や白色、ピンク色などと豊富です。
関連記事



アワユキエリカ

アワユキエリカ
アワユキエリカ(淡雪エリカ)は、ツツジ科エリカ属の半耐寒性常緑低木、樹高は50~100センチぐらい。

が咲く時期が11月~3月と長くが少なくなるから冬に咲きますので、ありがたい樹になります。
関連記事



エリカ「ダーレンシス」

エリカ ダーレンシス
エリカ「ダーレンシス」はツツジ科エリカ属の常緑低木です。

大きな特徴は、が咲く時期が11月~4月と、とても長いことです。寂しくなる晩秋から冬に長期間、が咲く樹は貴重です。
関連記事



ユリオプスデージー

ユリオプスデージー
ユリオプスデージーは、キク科ユリオプス属の常緑性低木です。

黄色のを晩秋から春まで、長期間、咲かせに細毛がありますので、全体が灰白色に見えることが特徴です。
関連記事



クラリンドウ

クラリンドウ
クラリンドウ(クレロデンドルム)は、シソ科クサギ属の落葉性低木です。

が咲く時期は、10月~12月頃で、寒くなり始めた晩秋は、が少なくなりますので、美しいは貴重です。
関連記事



エレモフィラ「ゴールドラッシュ」

エレモフィラ ゴールドラッシュ
エレモフィラ「ゴールドラッシュ」は、ゴマノハグサ科エレモフィラ属の常緑低木です。

の咲く時期は、11月~3月で、黄色のが咲きますの形は筒状の唇形で、上唇が浅く4裂しています。
関連記事



初恋草

初恋草
初恋草は、クサトベラ科レシュノルティア属の常緑性低木、または多年草です。

が咲く時期は、秋の10月~翌春の5月頃で、蝶のような形をした直径2センチぐらいの小さなが咲きます。
関連記事



いろいろな花木の苗木をホームセンターや園芸店で購入して、鉢植えで育てています。今後も育てた花木を追加していきます。

寒くなる冬にが咲く木を紹介している記事がありますので、参考にして下さい。
関連記事



スポンサーリンク
スポンサーリンク


0 件のコメント :