ヒメシャラの種まきを成功させるポイント:種から発芽させて寄せ植えのミニ盆栽を作る


 
ヒメシャラ 種まき
ヒメシャラは、樹皮が赤褐色で鮮やかですので、緑色の葉とコントラストがよく、シンボルツリーとして人気があります。

枝は細く枝分して、枝と葉が密な雰囲気の樹形ですので、小さなミニ盆栽に適しています。

から発芽させて、大きな樹になるまで育てることができます。

ヒメシャラを発芽させて、寄せ植えのミニ盆栽を作ります

ヒメシャラを鉢植えで育てています。ベランダや玄関に飾ることができ、初夏に美しい白い花を楽しめます。
関連記事



ヒメシャラの種

種 購入
ヒメシャラを購入することができます。

樹木のはホームセンターや園芸店で販売していることは少なく、インターネット通販やオークション、フリマで販売されていますので、探してみましょう。

盆栽屋さんで購入しました。

他の樹のを注文するときに、一緒に購入することで送料の負担が小さくなります。


説明書
だけを注文しましたが、クッション材がついた封筒に入れてあり、種まきについての説明書も同封されていました。





ビニール袋
名前ラベル付きの小さなビニール袋に入れてあるヒメシャラ

鉢植え皿に取り出して、そのくらいの数があるか?確認します。


種 たくさん
たくさんのがあります。


数える
ヒメシャラを数えてみます。


200個
ヒメシャラを10個ずつに分けました。20つと余りがありますので、200個以上あります。

発芽率が分かりませんが、たくさん苗が手に入りそうです。

ヒメシャラは、細い幹が数本立ち並ぶ株立ちが、柔らかく、自然な雰囲気になります。

たくさんの苗があれば、株立ち風のミニ盆栽小さな鉢植えが作ることができますので、楽しみです。


種の大きさ
ヒメシャラの大きさは、7ミリぐらい。

大きなや小さながありますので、5~10ミリぐらいになります。



ヒメシャラの種まきの時期

ヒメシャラ種まきは、が届いて、すぐに種まきをすることにしました。

種まきをする時期は、を採取してすぐにまく「採りまき」と乾かないように湿らしたキッチンペーパーなどで包み、冷蔵庫で保管して、暖かくなった春に種まきする、2つの時期があります。

冷蔵庫に保管することは、家族がいると難しいですので、「採りまき」をします。

「採りまき」は、を管理する必要がなく、自然の環境に近いです。デメリットは、発芽するまでの期間が長くなりますので、長期間、乾かないように水遣りをして管理する必要があります。

を保管して、発芽する気温になる春に種まきする方法は、が完全に乾燥しないように管理しなければなりません。

は、一度寒さに当たることで休眠打破して、発芽しますので、冷蔵庫などで管理する必要があります。

秋から冬に種まきする「採りまき」、暖かくなった春に種まきする2つの時期があります。



ヒメシャラの種まきの準備

水
種まきする前に、ヒメシャラ1日以上、常温の水につけます

にたっぷり水分を含ませて、発芽しやすい状態にします。


沈まない
を水に入れて、すぐは沈みません。しばらくすると水に沈みますので大丈夫です。

が沈まないと心配になりますが、2~3日ぐらい放置して、沈むまで待ちましょう



ヒメシャラの種まき

種 沈む
5日後ほとんどのが水に沈みました

2日後ぐらいにが沈みましたが、種まきする時間がなく、5日後になりました。

水に沈むが発芽しますので、常温の水につけることで、に水を含ませる種まきの準備との選別の2つの作業が同時にできます。

水に沈まないが少しあります。たくさんがありますので、沈まなかったを取り除きました。


ヒメシャラのミニ盆栽の種まき

ヒメシャラ ミニ盆栽
ヒメシャラミニ盆栽は、小さな鉢に、たくさんのをまき、寄せ植えにします

一番簡単に作ることができるミニ盆栽です。小さくて、可愛らしく、1年目から飾ることができます。

小さい樹ですので、花は咲きませんが、細い幹や葉を楽しめます。


鉢底ネット
盆栽の鉢は、底に大きな穴がありますので、鉢底ネットをセットします。針金で固定すると安心できます。


鉢底石
水はけ(排水性)がよくなるように、鉢底石として軽石の小粒を敷きます。


水はけ
底が見えなくなるくらいに、薄く敷きました。

発芽後は、この鉢で育てますので、水はけ(排水性)がよい状態にします。


極小粒
ミニ盆栽ですので、用土種まき挿し木用の焼成赤玉土の極小粒を使いました

粒がとても小さく乾きにくい特徴があります。


6分目
鉢の高さの半分から6分目ぐらいまで用土を入れます。


ピンセット
ヒメシャラは小さいですので、ピンセットを使って種まきします。


40個 種
が重ならないように並べます。

40個のをまきました。どのくらい発芽するか?分からないですので、たくさんのをまき、多すぎる場合は間引きします


用土 かぶせる
の上から用土をかぶせます。かぶせる用土は、の大きさの1.5~2倍くらいが基本です

が乾かないようにすることが目的です。


種まき
用土が極小粒で乾きにくいですので、が見えなくなるくらいに薄くかぶせました。

ヒメシャラミニ盆栽種まきができました。


水遣り
種まきをして、すぐに水遣りをします。

用土が極小粒ですので、やさしい水流で水遣りします。


日陰
種まき後は、乾かないように日陰で管理します

風通しが悪いとコケやカビが発生しますので、注意してください。

ミニ盆栽種まきは、簡単に寄せ植えができるメリットがありますが、鉢が小さいですので、乾きやすいことがデメリットです。

水遣りができないときは、鉢受け皿に水を入れて管理したり、濡れた新聞紙などでフタをするとよいです。


ミニ盆栽 2つ
ヒメシャラはたくさんありますので、もう1つミニ盆栽を作り、2つの鉢ができました。

種まきで寄せ植えのミニ盆栽を簡単に作ることができますので、おすすめです。

小さな鉢の方が可愛らしいですが、管理が難しくなりますので、環境や水遣りのタイミングや回数によって、少し大きくしたほうがよいでしょう。



小さな鉢植えの種まき

種まき 大きな鉢
ヒメシャラを確実に発芽させるために、大きな鉢に種まきをします。

発芽した苗を植え替えて、小さな鉢植えを作ります。


駄温鉢
直径12センチ(4号)の浅型の駄温鉢を用意しました。


鉢底ネット
駄温鉢は、底に大きな穴がありますので、鉢底ネットをセットします。


水はけ(排水性)がよくなるように、鉢底石を敷きます。駄温鉢の底に1センチぐらい鉢底石を敷きました。


ヒメシャラ種まきの用土は、赤玉土の小粒です。ホームセンターや園芸店で販売されている価格の安い赤玉土でよいです。

心配な場合は、種まき専用の用土がありますので、使うとよいでしょう。

盆栽のように長期間、植え替えをしないための用土でなく、発芽するまでの短期間と発芽後の1年間の栽培のための用土ですので、安い赤玉土で問題ありません。


種床
鉢の高さの6分目くらいまで用土を入れて、種床の準備が完了です。


種
水につけたヒメシャラをまきます。


重ならないように
が重ならないように広げます。


かぶせる
の上から、赤玉土の小粒をかぶせます。

かぶせる量は、の大きさの1.5~2倍くらいが基本ですが、ヒメシャラは小さいですので、1センチぐらい赤玉土の小粒をかぶせました。


種まき 完成
ヒメシャラ種まきが完成しました。


水遣り
種まき後は、すぐに水遣りをします。鉢の底から透明な水が流れるまで、たっぷり水を与えます。

最初に泥水が流れますが、赤玉土の表面に付着している微塵が原因です。微塵は固まると、排水性(水はけ)が悪くなりますので、最初の水遣りで、流し出します。


明るい日陰
直射日光が当たらない明るい日陰で管理します



ヒメシャラの種まきを成功させるポイント

  1. 種まきの時期は、秋から冬の「採りまき」、または、暖かくなった春。
  2. を2~3日間、水につけて、水分をたっぷり含ませる。
  3. 種床は、どのような容器でもよく、普通の鉢が簡単。
  4. 種まき用土は赤玉土、または、種まき専用の用土
  5. 明るい日陰で乾かないように水遣りをして管理。
ヒメシャラ種まきに、特別な方法はありません。

乾かないように、日々、管理することが大切です。




ヒメシャラの種まきの今後

今後
12月11日に、ヒメシャラ種まきをしました。

種まきの時期は、採取後にすぐにをまく「採りまき」と保管して暖かくなってからをまく、2つの時期があります。

を保管する方法は、乾燥しないように湿らせたキッチンペーパーなどで包み、冷蔵庫で保管することが難しいので、「採りまき」をしました

「採りまき」は、暖かくなる春まで4ヵ月間ぐらい、水遣りをする必要があることがデメリットです。

九州の福岡県の平野部で栽培していますので、早ければ、3月中旬発芽する可能性があります。

発芽の様子や寄せ植えのミニ盆栽の様子は、この記事を更新します

ヒメシャラ種まきを成功させて、安く、たくさんのを手に入れましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


0 件のコメント :