ヒメクチナシの育て方:香りがよい美しい白い花を小さな鉢植えやミニ盆栽で楽しむ


 
ヒメクチナシ
6月から7月に、香りがよい白いが咲くクチナシ

クチナシは、美しいをたくさん楽しむためには、大きな樹になりますので、育てるスペースが必要です。

クチナシには、樹高が30~40センチまでの大きくならない矮性品種であるヒメクチナシ(コクチナシ)があります

ヒメクチナシ(コクチナシ)は、枝がよく分岐して、小さな樹でもをたくさん楽しめます。

が、普通のクチナシより長細く、花も小さいです。

ヒメクチナシは、コクチナシ(Gardenia jasminoides var. radicans)が正式な名前になります。

ヒメクチナシ(コクチナシ)を小さな鉢植えミニ盆栽にして、育てる様子を紹介します。



ヒメクチナシ(コクチナシ)の苗

ヒメクチナシ 苗
物産店の園芸コーナーで見つけたヒメクチナシの苗。

地域の物産店は、ホームセンターや園芸店と違い、生産者の方が商品を並べますので、珍しい植物を見つけることができます。








ラベル
ラベルには、「斑入姫クチナシ」と記載されています。

写真でを確認すると、八重咲です

和風と洋風のどちらにも似合う斑入りの長細い

が小さいですので、小さな鉢植えミニ盆栽に最適になります。


ラベルの裏
ラベルの裏には、簡単に説明が記載されています。

斑入姫クチナシ
(アカネ科)
小葉のい黄覆輪が年中美しい。6月に、白色、八重の花を咲かせ芳香を発する。

常緑の低木。

育て方
日当たり、日陰でも良く、排水のよい土を好む。

用途
鉢植え、庭園縁どり

花言葉
純潔

ラベルは保管しますが、必要なときに、どこにあるか?分からなくなることが多いですので、写真で管理するとよいです

植物のラベル用のアルバム(フォルダー)を作り、保存しています。


プラスチック製の鉢
ヒメクチナシの苗は、直径10.5センチ(3.5号)のプラスチック製の鉢。


樹高
樹高は、10センチより少し大きいぐらいです。

小さな樹ですが、枝がたくさんありますので、このまま状態でも飾って、楽しむことができます。


株分け
根元を確認すると、幹が数本出ていますので、株分けできる可能性があります

株分けして、2鉢作ることができれば、1つの鉢は確実にが咲くように、剪定などをしないで、そのまま育てます。

もう1つの鉢は、ミニ盆栽にチャレンジすることができますので、お買い得な苗になります。

ミニ盆栽は、小さな鉢に植え付けますので、枯れる心配やが咲かないことがよくあります。

鉢植えで普通のクチナシを育てています。育て方を詳しく書いた記事がありますので、参考にして下さい。
関連記事



クチナシは、挿し木で増やすことができます。
関連記事



ヒメクチナシの植え付けの準備

植え付け 道具
ヒメクチナシの苗を新しい鉢に植え付けます。

購入した苗は、植え付けられてから、どのくらいの期間が経過したか?分かりません

根詰りすると、成長が悪く、が咲きにくいですので、植え替え植え付けすることをおすすめします。

必要な道具は、ピンセット・ハサミ・竹串・食器用のナイフとフォークです。

ピンセットはゴミなどを取り除くときに便利です。

根を切るためのハサミ竹串で土を崩します。

食器用のナイフとフォークは、サビにくいステンレス製で、安くて便利な道具です。

大きな鉢受け皿の中で作業をすると、土がこぼれて汚れることがなく、後片付けが簡単になります。



苗を鉢から取り出す

鉢の底
ヒメクチナシの苗を新しい鉢に植え付けるために、鉢から取り出します。

最初に、鉢の底を確認します

鉢の底の穴からが長く出ていますと、苗を取り出すことができないことがあります。

が引っ掛かっていますので、無理に鉢から苗を取り出すと、が途中で切れます。

長く伸びたがあれば、ハサミで切りましょう。


ナイフ
鉢の内側の土との間にナイフを挿し、1周回して、隙間を作ります。


横向き
ヒメクチナシの苗を横向きに置きます。


苗 取り出す
ゆっくり苗を引くことで、簡単に鉢から取り出すことができます。


苗 根鉢
ヒメクチナシの苗が、根鉢の状態になりました。

根鉢(ねばち)は、植物を鉢から抜いたときに、根と土がひと塊になった部分のことです。



ヒメクチナシの根鉢を崩す

根 底
ヒメクチナシの苗は、鉢の底でが巻く、サークリング現象が発生しています

は長く伸びようとしますので、鉢に植え付けて期間が長くなると、このような状態になります。

根詰りする可能性が高く、植え替え植え付けをする必要がある状態です。


根鉢 横
根鉢を横から見ると、底にたくさんがあります。

根鉢の底から三分の一ぐらい崩して、一回り大きな鉢に植え替え植え付けをします。


表面の土
ヒメクチナシの根元の状態を確認するために、表面の土を竹串で崩します


深植え
深植えされていましたので、根元が見えるまで、土を崩すと、根鉢の高さが半分くらいになりました。


2つ
ヒメクチナシの苗は、幹が2本ありますので、2つの株があるようです。



ヒメクチナシの株分け

株分け
幹が2本ありますので、株分けをします。

2本の幹が癒着して、くっついていることがありますが、ナイフなどで切れば、株分けできます。


根鉢 崩す
2つの株の根が絡んでいますので、根鉢を全部崩す必要があります。


根鉢 根
根鉢から土を取り除き、だけになりました。


細い根
細い根は、土を取り除くときに切れますので、根の量が減ります。


癒着
2本の幹は癒着はしてないようです。


太い根
太い根を切らないように、慎重に2本の幹をゆっくり引っ張ります。


株分け
ヒメクチナシの苗を株分けすることができました。

左の大きな株は、小さな鉢植えで育て、を咲かせるとを目指します。

右の小さな株は、剪定をして、ミニ盆栽にチャレンジします。



ヒメクチナシの植え替え・植え付け

2つの株
ヒメクチナシを新しい鉢に、植え替え植え付けをします。



根を剪定する

大きな株 樹高
大きな株は、樹高16センチぐらいです。


根元
根元を確認すると、太い根があります。


幹 根
幹から伸びている太い根を剪定します。


ハサミ 根
ハサミでキレイに切りました。


右側
右側も幹から根が伸びていますので、剪定します。


根元 キレイ
ハサミで根を切り、根元がキレイになりました。


長く伸びた根
長く伸びた根を鉢に入るぐらいに、短く剪定します。


小さい株 根
小さい株も、長い根を剪定しました。


根 剪定
ヒメクチナシの2つの株の剪定ができました。

鉢に植え付けるときに、長ければ、調整します。


剪定した根
たくさんの剪定して、根の量は半分以下になりました。



ヒメクチナシの用土

ヒメクチナシ 用土
ヒメクチナシ用土は、水はけ(排水性)がよければ、どのような用土でも大丈夫です。

ホームセンターや園芸店で販売されている普通の培養土で育てることができます。

用土を作る場合は、赤玉土腐葉土を2:1の割合で混ぜた用土が適しています。


用土 再利用
たくさんの植物を育てていますので、植え替えした用土を再利用しています

フルイで粒の大きさを揃えて、保管しています。

ヒメクチナシは、用土を選びませんので再利用の用土で植え付けました。



ヒメクチナシの鉢の準備

プレステラ
ヒメクチナシの小さい株を植え付ける鉢は、プレステラ90型です。

鉢の側面から底にスリットが設置され、根のサークリング現象を防ぎ、植物の成長がよい生産者向けの鉢になります。


鉢 1辺
1辺が7.5センチの正方形の鉢です。


深さ
深さも7.5センチぐらいで、段差のところまで用土を入れると、ウォータースペースが簡単に作ることができます。


底 用土
プレステラは、スリットが多くあり、水はけ(排水性)がよいですので、鉢底石の必要がありません。

鉢の高さの3分目くらいまで用土を入れて、植え付ける準備をします。



ヒメクチナシの植え付け

小さい株 植え付け
株分けしたヒメクチナシの小さい株を植え付けます。


小さい株 樹高
小さい株は、樹高15センチぐらいです。


針金
株を針金で固定します。

植え付け後は、根が張ることが大切です

株をしっかり固定して動かないようにすることで、根が張りやすくなります。

風や水遣りの水が当たり株が動くと、新しく伸びた細い根が切れます

針金を使って株を鉢に固定することで、植え付け後の成長がよくなります。


根元 幹
幹の根元に、針金を3巻きぐらいまきます。


鉢 株
ヒメクチナシの小さい株を準備した鉢にセットします。


針金 スリット
幹の根元に巻いた針金を鉢のスリットから出して固定します。

ヒモで幹を鉢に固定したり、支柱で支えたり、株を鉢に固定する方法は、他にもあります。

固定できれば、どのような方法でもよいです


用土
固定した株の周りに、用土を入れます。


隙間 竹串
根と根の間に、隙間なく用土が入るように、竹串で突きます。


植え付け
ヒメクチナシの植え付けができました。

大きい株
大きい株も植え付けます。


針金
幹の根元に針金を巻きます。


スリット 針金
スリットから針金を出して固定。


9センチ
大きい株は、プレステラ105型、1辺が9センチの鉢です。


用土
用土を入れ、竹串で突きます。


大きい株 植え付け
ヒメクチナシの大きい株も植え付けができました。



ヒメクチナシの管理

水遣り
ヒメクチナシの植え付け後は、すぐに水遣りをします。

鉢の底から透明な水が流れるまで、たっぷり水を与えます。


明るい日陰
植え付け後、1週間から10日間ぐらいは、直射日光が当たらない明るい日陰で管理します

葉が萎れるなどの異常がなければ、少しずつ日の当たる場所に移動させます。




ヒメクチナシの今後

ヒメクチナシ 今後
ヒメクチナシの苗を9月5日に植え付けました。

ヒメクチナシ植え替え植え付けは、春の3~4月と秋の9~10月が適した時期です。

根の成長がよく、根詰りしやすい樹ですので、1~2年で植え替えをすることをおすすめします

根詰りすると、花の数が少なくなったり、花が咲かなくなったりしますので、注意してください。

ヒメクチナシの今後の様子は、この記事を更新します

左の大きな株は、このままの状態で育て、来シーズンに確実にを咲かせることを目標にします。

右の小さな株は、ミニ盆栽を作ります。枝を剪定してコンパクトに仕上げ、小さな鉢に植え替える予定です。



更新しました

ヒメクチナシの剪定

7月20日
7月20日、撮影。

秋に苗木を鉢に植え付け・植え替えをして、屋外で冬越しできたヒメクチナシ

まだ樹が小さいのだろうか?つぼみができることがなく、は咲きませんでした。


樹高
大きいほうは、樹高が15センチぐらい。


15センチ
小さいほうは、樹高が15センチ以下になります。


ヒメクチナシ 剪定
は咲きませんでしたが、長く伸びている枝がありますので、ヒメクチナシ剪定をします。

ヒメクチナシ剪定に適した時期は、が終わった後です


長く伸びた枝
長く伸びた枝をハサミで切り、短く剪定しました。


葉
枝にを残すように剪定すれば、大丈夫です。


スッキリ
長く伸びた枝がなくなり、スッキリしました。


樹高 小さく
ヒメクチナシの大きいほうは、樹高10センチぐらいに小さくなりました。


10センチ以上
小さいほうは、先端の枝を残したので、樹高が10センチ以上あります。


花
ヒメクチナシを剪定して、コンパクトな株になりました。来シーズンは、が咲くように育てます。


挿し穂
剪定した枝を使って挿し穂を作り、ヒメクチナシの挿し木にチャレンジしました。


挿し木
ヒメクチナシの挿し木の様子は、別の記事で詳しく書きましたので、参考にして下さい。
関連記事



針金巻き
ヒメクチナシの枝に、「針金巻き」で取り木にチャレンジしました。


取り木
ヒメクチナシの取り木の様子は、別の記事で詳しく書きましたので、参考にして下さい。
関連記事



次の更新は、夏越しや秋の様子を予定しています



関連記事



関連記事




スポンサーリンク
スポンサーリンク


0 件のコメント :