キキョウ(桔梗)の挿し芽(挿し木)を成功させるポイント:摘心や切り戻しの茎(枝)を使って株を増やす方法


キキョウ 桔梗 挿し芽 挿し木
キキョウ(桔梗)は、秋の七草の1つですが、暑い夏でも美しい紫色のを咲かせてくれます。花壇や寄せ植え、鉢植えにして、楽しむことができる宿根草です。

寒い冬になると地上の葉や茎は枯れますが、根だけになった株は冬越しして、暖かくなった春に葉が芽吹きます
 
毎年、を咲かせますが、株が弱ると花数が減り、厳しい寒さで冬越しに失敗して、株が消滅することがあります

キキョウ(桔梗)を摘心切り戻しをした茎(枝)を使って、挿し芽(挿し木)をして株を増やします

キキョウ(桔梗)を挿し芽(挿し木)、発根、鉢上げ、新しい鉢植えを作るまでを詳しく説明した記事になります。

キキョウ(桔梗)の育て方を詳しく書いた記事があります。参考にして下さい。
関連記事


キキョウ(桔梗)の摘心・切り戻し

冬越し
5月19日撮影。

冬越しが無事にでき、暖かくなった春から芽吹き始めて、大きく成長したキキョウ(桔梗)の小さな鉢植え。

まだ5月ですが、先端につぼみがあり、美しい紫色のが期待できます。




草丈
小さな鉢植えですが、草丈が30センチくらいまで大きく成長しました。

摘心 切り戻し
茎(枝)をハサミで切り、草丈を小さくします。

摘心は、大きく成長することを防ぎ、葉や花の数を増やすことかがあり、茎(枝)の先端を切ります

切り戻しは、花が終わった後に、茎(枝)を短く切り、再び芽吹かせて、もう一度を楽しむことができるようにする作業です。

茎(枝)を切ることは同じですが、摘心は、先端を切る。切り戻しは、茎(枝)を短く切る。イメージがあります。

キキョウ(桔梗)の鉢植えをが咲く前に、草丈を小さくするために茎(枝)を短く切る作業は、摘心切り戻し?どちらと呼ぶことが正しいか?いろいろ調べましたが、明確な答えがありませんでした。

半分 茎(枝)
キキョウ(桔梗)の鉢植えの草丈が半分以下になるようにハサミで切りました。

2本
太くて長く伸びた2本の茎(枝)を切りました。

15センチ
キキョウ(桔梗)の鉢植えの草丈は15センチぐらいになり、鉢の大きさとバランスがよくなりました。

切った茎(枝)の一番上の葉の根元から、新しく芽吹き、つぼみができ、が咲きます。


摘心・切り戻しをした茎(枝)を挿し穂にする

挿し穂
摘心・切り戻しで切った茎(枝)をキキョウ(桔梗)の挿し芽(挿し木)をするための挿し穂にします。

切った茎(枝)は乾燥して萎れないなように、につけます挿し穂全体が水の中につけることができるバケツなどの大きな容器がおすすめです。

挿し穂につけることを水揚げと呼びます。

ハサミで切られた茎(枝)は、からのの供給がなくなりますので、乾燥して萎れ、枯れます。

挿し芽(挿し木)をすることで切り口からを吸いますが、から吸収する量より少なくなります。

挿し芽(挿し木)する前に、挿し穂に十分にを与えることで、挿し芽(挿し木)した直後に乾燥しないようにします。

水揚げは、2時間以上、につけるとよいです。


挿し穂 切る
2本の長い茎(枝)がありますので、挿し穂に適した長さに切ります。

挿し穂 長さ
長い挿し穂は10センチくらいの長さです。

短い挿し穂
短い挿し穂は5センチくらい。

挿し穂 4本
土に埋まる挿し穂の根元の葉を取り除きました。4本の挿し穂ができました。


挿し穂の切り口を作る

挿し穂 切り口
挿し穂で大切な部分は切り口です。

を吸収して、発根する部分になりますので、キレイな切り口を作ることが、挿し芽(挿し木)を成功させるポイントの1つになります。

よく切れる刃物を使って、切り口を作ります。

キキョウ(桔梗)は茎(枝)は硬くないですので、カッターやカミソリがおすすめです。

新品の刃を使うことで、切れ味がよく、雑菌などが付着していない清潔な刃で切り口を作ることができます。

水切り
挿し穂切り口を作るときは、の中で切ります水切りと呼ばれる作業になります。

茎(枝)はが通る道管がありますが、空気が入ることでが通りにくくなります

の中で切ることで、導管に空気が入ることを防ぎます。

花屋さんでも切り花を作るときは、水切りしますので、効果がある作業です。

切り口は、断面積を広くなるように斜めに切ります


発根促進剤ルートンを塗る

発根促進剤ルートン
発根促進剤ルートンを使います。

ホームセンターや園芸店で販売されていますので、購入しやすく、価格も安いですので、挿し芽(挿し木)や取り木に使っています。

キキョウ(桔梗)の挿し芽(挿し木)が成功する可能性が高くなります。

粉末
発根促進剤ルートンは粉末ですので、小さな鉢受け皿に出して使います。

挿し穂 発根促進剤ルートン
挿し穂の切り口付近に、発根促進剤ルートンを塗ります。

挿し穂 付着
挿し穂は、水揚げして水に濡れていますので、粉末の発根促進剤ルートンが簡単に付着します。

すべての挿し穂
4本のすべての挿し穂に、発根促進剤ルートンを塗りました。


挿し床を準備する

挿し床 鉢
キキョウ(桔梗)の挿し芽(挿し木)の挿し床は、プラスチック製の鉢にしました。価格が安く、排水性(水はけ)がよいプレステラです。

挿し芽 挿し木 用土
キキョウ(桔梗)の挿し芽(挿し木)の用土は、赤玉土の小粒を使います

挿し芽(挿し木)の用土は、赤玉土や鹿沼土の小粒を使います。清潔で粒が小さいものが適しています。

鉢の高さの2分目くらいまで用土を入れて、挿し床を準備します。


キキョウ(桔梗)の挿し穂を挿す

挿し穂 挿す
キキョウ(桔梗)の挿し芽(挿し木)は、用土に挿すより、準備した挿し床挿し穂を入れて、用土を足すと簡単です。

植え付けのような作業です。挿し穂の周りに用土を足すだけです。

挿し穂を真っ直ぐに挿すと、風などで動きやすいですので、斜めになるようにするとよいです。

斜めに挿すことは難しいですので、挿し穂を鉢に入れて、用土を足すことで、挿し穂が斜めになります。


キキョウ(桔梗)の挿し芽(挿し木)の管理

水遣り
挿し芽(挿し木)した後は、すぐに水遣りをします。鉢の底から透明な水が流れるまで、たっぷりを与えます

鉢の中をが流れることで、用土の隙間がなくなり、挿し穂がしっかり固定され、動かなくなります。

明るい日陰
キキョウ(桔梗)の挿し芽(挿し木)は、直射日光が当たらない明るい日陰で管理します

挿し穂が乾燥しないように管理することが大切です。

朝と夕方の1日2回水遣りをして用土を湿った状態を維持します水遣りができないときや、暑い日は、鉢受け皿に水を入れて腰水で管理するとよいです。

5月19日に、キキョウ(桔梗)の挿し芽(挿し木)をしました。発根、鉢上げして鉢植えになるまでを記録は、この記事を更新します


キキョウ(桔梗)の挿し芽(挿し木)を成功させるポイント

  1. 2時間以上、水につけて水揚げする
  2. 挿し穂はよく切れる刃物で水切りする
  3. 切り口は斜めにする
  4. 発根促進剤ルートンを塗る
  5. 挿し床の用土は、赤玉土鹿沼土の小粒
  6. 挿し穂が動かないように、斜めに挿す
  7. 挿し床が乾かないように管理
ポイントを確認して、キキョウ(桔梗)の挿し芽(挿し木)を成功させましょう。




スポンサーリンク
スポンサーリンク


0 件のコメント :